倒産社長の告白価格: 1,470円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:3 著者がいわゆる「編プロ」という業態の赤字の会社を引き受けてから12年後に倒産に至った姿をドキュメントで綴ったもの。平成不況で売上は落ち、頼りにしていた信金も破綻して、最後は倒産・破産という道をたどるのですが、確かに今まで倒産した社長自らが書いた手記は無かったかもしれないから、著者の苦悩の心情は読み取れます。また、渦中にいるとどんどん流されて、目先のことに追われて、全体が見えなくなってしまうという状況もうかがえます。 しかし、リストラや経費の削減も行っても追いつかず、年中借り入れに奔走し、資金繰りに四苦八苦するのが中小企業だとしても、具体的な数字が挙げられていないのでわかりませんが、この会 |
|
小説 借りたカネは返すな!価格: 1,545円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
新米の草太くん(なんだか可愛くてそう呼んでしまいます)が
なぜこの仕事を始めたのか?から始まるこの小説は
読み進めていくうちにどんどん草太くんを応援したくなります。
一生懸命生きている人は報われるんだ。
そんな生きていくための単純な仕組みを改めて思い出させてくれる
わたしにとってこの小説はそんな小説でした。元気を頂きました。
ぜひ、第2弾も読みたいです。
|
|
|
|
|
金融小説名篇集 (バルザック「人間喜劇」セレクション)価格: 3,360円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 バルザックが生きた19世紀前半の時代は、新興革命共和派のブルジョワ勢力と旧弊の国王とカソリック教会に直結した貴族勢力のしのぎを削る、政治・経済の争いであった。その中で、国の財政を援助する見返りに、貴族的権力と血統を入手しようとする、ユダヤ系の金融勢力。興隆と没落のハザマで、人生を翻弄される人間模様は時代を越えて、一つの真実を描き出していて、興味深い。ゾラほどの金融的造詣には欠けるが、登場人物への極めて人間臭い描写は、必見に値する。 |
|
|
自治体倒産時代 (講談社プラスアルファ新書)価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 25年夕張市の職員が、大都市の半分も参加していない会議に参加していて、何故と思ったことがある。どうしてそういう自治体が存在し続けるのか理由がわからなかった。
無茶苦茶なことをしていて、倒産するのに25年以上もかかったことになる。
ようやく、倒産できる制度ができたことは喜ぶべきか、悲しむべきだろうか。
行政も立法も自治体の無駄遣いを防ぐことはできない場合には、
国民が司法に訴えること以外には、正常化の道はないのかもしれない。
大規模な無駄遣いに対して、さまざまな訴訟が繰り広げられているが、
< |
倒産体験 (宝島社文庫)価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 倒産も勇気がいることを知りました。倒産あとに残るのは、家族の愛なのを知りました。
好景気といわれていく久しいですが、やはりつぶれる会社は、社長が勉強不足であることを知りました。社会を学ぶには、よい本です。 |